Search This Blog

Friday

11月26日(日)有楽町・東京国際フォーラム 大江戸骨董市に出店いたします。

アートフロッグ(ディープラスエー)は、 有楽町・東京国際フォーラムにて行われる大江戸骨董市に出店いたします。


大江戸骨董市は 有楽町・東京国際フォーラムの地上階アトリウム(通り抜けできる通路)にて月に2回、開催されておりますが、当店が出店するのは以下の日程です。


11月26日(日)9時~16時
(当店は少し早めに撤収する可能性がございます)




入場無料、雨天の場合は残念ながら中止です。



大江戸骨董市は西洋から東洋まで、様々な骨董、アンティークアイテムが並ぶ賑やかなマーケットです。古物商取得業者のみが出店を許されますので、クオリティの高さも保証付き。

出店者名としては「ディープラスエー」となっておりますので、お問い合わせの際はそちらの名称でお願いいたします。


「ウェブショップで 見て興味があるけれど、実物をどうしても見たい!」
・・・という方は、ご連絡いただければ現品をお持ちいたしますので、どうぞご相談*ください。

*ご来場の時間帯をお教えください。
*お品物によっては、持っていけないものもございます。ご相談ください。
*会場でのお支払いは現金のみとなりますのでご了承ください。


ウェブショップに掲載されているもの、すべて持っていく予定ではございませんので、どうかその点はご了承ください。


 大江戸骨董市の詳細は、オフィシャルサイトにてご確認ください。
 https://www.antique-market.jp/



10月の出店は雨の為骨董市自体が中止となり、とても残念でした。
当日はどうか雨が降りませんように。







そして、皆様にお会いできますことを、心より願っております。


Art Frog
by d+A

Sunday

Vintage Brass Memo Stand Frog & Cobra

英国ヴィンテージ、真鍮製・カエルとコブラのメモスタンド。











イングランド中部のアンティーク・フェアで即買いしてしまったメモスタンドは、今までに見たことのないドラマティックなデザインが特徴です。


鎌首をもたげ、頚部を思い切り広げて、威嚇中のコブラ。
その頭上に万歳ポーズで乗っかってしまっているのは、とぼけた顔をしたカエル君。

・・・これは、次の瞬間には丸のみされてしまう、という状態でしょうか?
それとも、ひょっとして仲良し?

カエル君の運命やいかに、という瞬間を見事にとらえたデザインは、カエル好きならば気になって仕方がない名品。

古びた真鍮の味わいが、ユーモラスなフォルムを格調高く包み込みます。


カエル君の手部分がメモスタンドになっておりますので、ポストカードなどディスプレイしていただくことが可能。

特にクリップ機能はなく、ただ隙間が空いているだけですので、厚みを調整しながら挟み込んでいただくようお願いいたします。


よくみれば、コブラのフォルムはなかなかに芸術的で、くねくねとした体がそのままベースとなり、丁度うまく自立します。

コブラの中ほどで2つのパーツに分かれますので、使わない時の保管にも便利かもしれません。


英国人のユーモア溢れるオリエンタル趣味がそのまま形になったような、珍しく愉しい、英国ヴィンテージ・アイテムです。



◆England
◆推定製造年代:c.1940-50年代
◆素材:真鍮
◆全体サイズ:幅約6cm 高さ約8.2cm 奥行き約7.5cm
◆重量:約66g
◆在庫数:1点のみ

【NOTE】
*古いお品物のため、小傷や汚れ、錆や変色等がございます。
*発送時には分解して梱包いたします。お手数ですが開梱後、ご自身で組み立てをお願いいたします。工具は必要ございません。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上お求めください。



アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
下のバナーからお入りいただけます。


http://art-frog.com/?pid=125039494


Art Frog
ONLY FOR FROGLOVERS
by d+A

http://art-frog.com



Tuesday

10月29日(日)有楽町・東京国際フォーラム 大江戸骨董市に出店いたします。

この度、アートフロッグ(ディープラスエー)は、 有楽町・東京国際フォーラムにて行われる大江戸骨董市に出店いたします。

大江戸骨董市は 有楽町・東京国際フォーラムの地上階アトリウム(通り抜けできる通路)にて月に2回、開催されておりますが、当店が出店するのは以下の日程です。


10月29日(日)9時~16時
(当店は少し早めに撤収する可能性がございます)




入場無料、雨天の場合は残念ながら中止です。



大江戸骨董市は西洋から東洋まで、様々な骨董、アンティークアイテムが並ぶ賑やかなマーケットです。古物商取得業者のみが出店を許されますので、クオリティの高さも保証付き。

出店者名としては「ディープラスエー」となっておりますので、お問い合わせの際はそちらの名称でお願いいたします。


「ウェブショップで 見て興味があるけれど、実物をどうしても見たい!」
・・・という方は、ご連絡いただければ現品をお持ちいたしますので、どうぞご相談*ください。

*ご来場の時間帯をお教えください。
*お品物によっては、持っていけないものもございます。ご相談ください。
*会場でのお支払いは現金のみとなりますのでご了承ください。


ウェブショップに掲載されているもの、すべて持っていく予定ではございませんので、どうかその点はご了承ください。


 大江戸骨董市の詳細は、オフィシャルサイトにてご確認ください。
 https://www.antique-market.jp/




当日はどうか雨が降りませんように。





そして、皆様にお会いできますことを、心より願っております。


Todd Lowrey Antiques
by d+A

Wednesday

Adam Binder Editions "ABE Netsuke's series Frog on the Cob" 2007

イングランドのアーティスト、アダム・バインダー作の芸術的なカエル。















もともとは「ハーモニーキングダム」の造形アーティストの一人だったアダム・バインダー/Adam Binder。

2001年に独立し、イングランド・コッツウォルズで自分の工房を立ち上げ、「Adam Binder Editions」として彼独特のこだわりに満ちた作品をつくってきました。

基本的には限定生産で、追加の生産はないことから、彼の作品は世界中でコレクターズ・アイテムとなっています。

素材は大理石の粉と樹脂をまぜた独特のもので、しっとり、ずっしりとした質感と自然な発色が作品の魅力をさらに高めています。

今回ご紹介する逸品はタイトルが「Frog on the Cob」。
ちなみに「cob」とはトウモロコシの実の部分のこと。

その名の通り、トウモロコシの実の薄皮がちょっと剥けた部分から覗くのはトウモロコシの実・・・かとおもいきや、みっちり詰まった沢山のカエル達!!

まだ薄皮がある部分も、なんとなく細かく盛り上がっており、更なるカエル達の存在を感じさる憎い演出となっています。

カエル好きならば狂喜乱舞間違いなしの最高なデザイン。


これはは2007年発表、「ABE Netsuke's series/アダム・バインダー・エディションズ  ネツケ・シリーズ」の中の1点。

ネツケとは、もちろん根付のこと。

日本古来からの小さな芸術品である根付は海外ではとても人気で、良い品物は十分に芸術的・骨董的価値があるものとして取引されています。

アダム・バインダーも作品を作るうえでインスパイアされたことは間違いないでしょう。いろいろな動物でこの「ネツケ・シリーズ」を制作しています。

ワンランク上の素敵な小箱にいれられ、世界限定300体のうち46番目。


当店で何度かご紹介しているアダム・バインダー。

彼は2013年から彼はブロンズ彫刻を主体とする活動をしており、小さな作品はほとんど作らなくなりました。

ブロンズ彫刻はとてもとても素晴らしいものですが、それはまさに「芸術」としての存在となっているため、彼独特の造形センスが活かされた小さな作品を多く揃える悦びは、年々難しくなっていくのは間違いありません。


カエルラバーズならば、ぜひ手に入れておきたい、いえ、手に入れなければならないアダム・バインダーの傑作小品。


みっちり詰まったカエル達が貴方のおそばへ行くのを待っています。



◆England
◆Adam Binder
◆製造年代:2007年
◆素材:石材・樹脂等
◆サイズ:本体長さ約9.5cm(箱/8.8cm角 高さ約5cm)
◆在庫:1体のみ


【NOTE】
*専用箱とカードが付属しています。
*箱の状態は良いですが、わずかに擦れがみられます。
*カードは端部が少し折れています。
*詳細は画像をご参照ください。





アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
下のバナーからお入りいただけます。

http://art-frog.com/?pid=121920446



Art Frog
ONLY FOR FROGLOVERS
by d+A

http://art-frog.com

Pair of Frog musical band with Purple Uniforms


パープルのユニフォームを着て、管楽器を吹き鳴らす可愛らしいカエルの楽隊。










イングランドの「アンティーク・タウン」、ホーンキャッスルで手に入れた、小さなカエルの楽隊。

売られていたのは家具などがメインの大きなアンティークセンター。
アンティーク・チェストの上に、ちょこんと乗っていました。

由来などははっきりせず、底面に「HR」のマークがみられますが、調べきることはできませんでした。
年代はそれほどなく、比較的近年の物と思われます。

せっかく二匹でいたので、このままセットでの販売とさせていただきます。
ちょっととぼけた表情も愛らしいカエル楽隊、ぜひお手元で可愛がってあげてください。


◆England
◆製造年代:不明
◆素材:陶器
◆サイズ:台直径約約3.7cm 高さ約3.3/3.7cm
◆在庫:2体セットでの販売です。


【NOTE】
*古いお品物の為、多少の汚れや小傷がございます。
*チップやカケはみあたりません。詳細は画像をご参照ください。
*箱は付属しません。
*上記ご了承の上お求めください。


アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
下のバナーからお入りいただけます。



http://art-frog.com/?pid=121369495

Art Frog
ONLY FOR FROGLOVERS
by d+A

http://art-frog.com


Tuesday

Adam Binder Editions "In a Nut Shell Series BLUE HAZEL FROG " 2009

イングランドのアーティスト、アダム・バインダー作の芸術的なカエル。












イングランドのアーティスト、アダム・バインダー作の芸術的なカエル。


もともとは「ハーモニーキングダム」の造形アーティストの一人だったアダム・バインダー/Adam Binder。

2001年に独立し、イングランド・コッツウォルズで自分の工房を立ち上げ、「Adam Binder Editions」として彼独特のこだわりに満ちた作品をつくってきました。

基本的には限定生産で、追加の生産はないことから、彼の作品は世界中でコレクターズ・アイテムとなっています。

素材は大理石の粉と樹脂をまぜた独特のもので、しっとり、ずっしりとした質感と自然な発色が作品の魅力をさらに高めています。


この、ちいさな小さなカエルは2009年発表、「In a Nut Shell Series HAZEL FROG」の中の1点。
BLUE,DARK GREEN,IVORY,PALE GREEN,YELLOWのそれぞれフォルムも異なる5色のカエルシリーズで、各世界限定250体づつのお品物です。

実は2013年から彼はブロンズ彫刻を主体とする活動をしており、小さな作品はほとんど作らなくなりました。

ブロンズ彫刻はとてもとても素晴らしいものですが、それはまさに「芸術」としての存在となっているため、彼独特の造形センスが活かされた小さな作品を多く揃える悦びは、年々難しくなっていくのは間違いありません。


HAZEL FROGはナッツの中から顔と手足をのぞかせ、今にも飛び出してきそうな雰囲気を漂わせています。みつめるほどにその造形美に驚嘆し、愛らしさがつのる、確かな存在感。

カエルラバーズならば、ぜひ手に入れておきたい、アダム・バインダーの傑作小品。


この機会にぜひ、手に入れてください。



◆England
◆製造年代:2009年
◆素材:石材・樹脂等
◆サイズ:幅約2cm 長さ約2.7cm 高さ約2cm
◆在庫:1体のみ


【NOTE】
*専用箱が付属しています。
*箱には保存時についたと思われる擦れやテープ跡がみられます。
*詳細は画像をご参照ください。



 ご購入はショップにてどうぞ。
以下のバナーからご来店いただけます。




Art Frog
Only for Froglovers

http://art-frog.com









Monday

大江戸骨董市、ご来場有難うございました。

 三連休、なか日の有楽町。

国際フォーラムで行われた大江戸骨董市は晴天に恵まれ、たくさんの方にいらしていただきました。




Art Frogも出店し、姉妹店の「Todd Lowrey Antiques」「Reminiscences」のアイテムも合わせての品揃え。



場所柄、ほんとうにいろいろな国から来た人たち、ご家族連れ、おひとりさまにお友達同士。素敵に和服を着こなした方が多かったのも印象的でした。


そして、たくさんのお客様とお話をさせていただきました。



また出店が決まりましたら、サイトでご連絡させていただきます。

どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。


d+A