Search This Blog

Tuesday

Harmony Kingdom "Bonnie & Clyde" from Two by Two Collection by Adam Binder 2001

ハーモニー・キングダム、トゥーバイトゥー・シリーズより、アダム・バインダー作「ボニー&クライド」。












ハーモニー・キングダムとは、イングランド、コッツウォルズにて彫刻家ピーター・カルヴァスバートが1992年に立ち上げたブランド。立ち上げ当初はアダム・バインダー他、4人が造形作家が原型を造り出し、独特の感性をもった小さな作品は、多くの人を魅了しました。素材は大理石の粉と樹脂をまぜた独特のもので、しっとり、ずっしりとした質感と自然な発色が作品の魅力をさらに高めています。

1999年からはアメリカでも紹介され、ますます人気となってゆきます。
主に動物をモチーフにした、どこか寓話的でシニカル、そして仕掛けのある芸術作品は、基本的に限定生産。
SOLD OUTとなれば二度と手に入らないことから、非常にコレクタブルなアイテムとしてファンの心をつかんで離しません。
現在でも、英国とアメリカを中心に新作が発表されています。

ハーモニー・キングダムにはいろいろなカテゴリーが存在しています。
その中でも、2匹がペアとなっているシリーズが「Two by Two/トゥーバイトゥー」。
フクロウやイルカなどがおりますが、今回のお品物はそのなかの、カエルの「ボニー&クライド」となっております。


さて、「ボニー&クライド」。
なんだか聞いたことのある名前だと思いませんか?

「ボニー&クライド」といえば、1930年代、禁酒法と世界恐慌のアメリカで、銀行強盗や殺人を繰り返したボニー・パーカー(1910-1934)とクライド・バロウ(1909-1934)のことでしょう。
彼女と彼の波乱にとんだ人生は、映画をはじめ数々の作品の題材となってきました。
1967年アーサー・ペン監督による映画「俺たちに明日はない」はあまりにも有名です。


多くの犯罪を犯し、最後は警察に射殺された二人ですが、狙っていたのは金持ちばかりであったことから「義賊的な姿勢」が共感を得ており、支持者も多かったようです。
そんなことから「ボニー&クライド」はちょっとイカレたカップルや、良い相棒の代名詞として使われることもあるとか。


さて、今回ご紹介するカエルのカップル。
1匹は枝の上に乗り、もう1匹は葉っぱを抱えてしっかりとつかまっています。
口元はちょっと笑っているようでもあり、お互いが居ることの嬉しさと安心感が伝わってくるよう。
滑らかでリアルな背中からは彼らの鼓動が感じられるようで、アダム・バインダーならではの造形の巧みさは言うまでもありません。
イカレた犯罪者であるようにはとても思えませんが、おそらく「最高の相棒」の意味をこめて、「ボニー&クライド」という名前をつけたのではないでしょうか。



製作は2001年。3000体の限定版です。

同年、アダム・バインダーは独立し、イングランド・コッツウォルズで自分の工房を立ち上げ、「Adam Binder Editions」として彼独特のこだわりに満ちた作品をつくっていくことになります。
「ボニー&クライド」ハーモニーキングダムにおいて、かれの最後の年の作品であるといえます。


当店で何度かご紹介しているアダム・バインダー。

彼は2013年から彼はブロンズ彫刻を主体とする活動をしており、小さな作品はほとんど作らなくなりました。

ブロンズ彫刻はとてもとても素晴らしいものですが、それはまさに「芸術」としての存在となっているため、彼独特の造形センスが活かされた小さな作品を多く揃える悦びは、年々難しくなっていくのは間違いありません。



アダム・バインダーのハーモニーキングダムにおける最後の年の作品。
二匹のカエルは、向かい合わせに置くのもよし、同じ方向を向かせるのもよし。
リアルな存在感で、様々な表情をたのしめる傑作フィギュアです。



◆England
◆推定製造年代:2001年
◆素材:石材・樹脂等
◆サイズ:高さ6.3cm/高さ5.1cm
◆重量:67g(2体の合計)
◆在庫数:1セット(2体で1セット)のみ


【NOTE】
*古いお品物ですが、本体はとてもよいコンディションです。大きな汚れやダメージはみられません。
*外箱には保管の際についたと思われる若干のアタリがございます。
*オリジナルのしおりが付属しています。
*詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。



アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
下のバナーからお入りいただけます。



Art Frog
ONLY FOR FROGLOVERS
by d+A


http://art-frog.com


Vintage Driving Frog Figure by CROWN STAFFORDSHIRE

英国ヴィンテージ、赤い車でドライブ中のカエルフィギュア。













英国のアンティークフェアで手に入れた、カエルフィギュア。

デフォルメされた赤い車にみっちりと乗り込み、意気揚々とハンドルを握ったカエル君。
青いジャケットとタイ、パープルのベストでお洒落にきめています。
リアルなお顔とその他のコミカルな描写がちょっとちぐはぐで、見るほどに微笑みを誘う雰囲気をもっています。



底はグリーンのフェルト貼りとなっており、以下の内容のシールが貼られています。

CROWN
STAFFORDSHIRE
Fine Art Figures
ENGLAND
Handpainted


Crown Staffordshire/クラウン スタッフォードシャーとは、1801年創業の英国の窯元。
スタッフォードシャーのストークオントレントで食器や花等の置物、フィギュアなどを中心に製作してきました。
1960年代にはウェッジウッドの傘下に入っています。

さて、今回ご紹介するカエルフィギュア。
材は樹脂製と思われます。


先述したクラウン スタッフォードシャーは陶器メーカーですので、果たしてそこの品物かどうか疑問が残ります。
ただ、調べてみると同じシールを貼られた動物モチーフのフィギュアが、ヴィンテージ市場で散見されます。多くは1980年代頃とのキャプションとともに。

その頃は、先述のクラウン スタッフォードシャーは、すでにウェッジウッドの傘下に入っていました。
その為かどうかはわかりませんが、本体との差別化のために、なにか新しいラインを模索した時期もあったのではないでしょうか。
もう少し安価で、今までの技術を活かせる製品。それが、このような樹脂製のフィギュアシリーズだったのかもしれません。


・・・以上は、私の推測であり、ひょっとして先述のクラウン スタッフォードシャーとは、なんの関わりもない同名の製造元の可能性もございます。

それでも、このカエル君の存在感はなにも変わりませんので、どうかご理解くださいませ。




いつでも嬉しそうに赤い車にはまっているカエル君。
お傍に置けば、見るたびに元気をくれそうな英国ヴィンテージアイテムです。



◆England
◆Crown Staffordshire
◆推定製造年代:c.1980年代頃
◆素材:おそらく樹脂
◆サイズ:幅約8.5cm 奥行き約9.6cm 高さ約9cm
◆重量:331g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れがみられます。
*塗料の塗りむらのように見える部分もありますが、意図的かどうかはわかりかねます。
*欠けなどはございません。詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。



アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
下のバナーからお入りいただけます。



Art Frog
ONLY FOR FROGLOVERS
by d+A


http://art-frog.com

Saturday

Adam Binder Editions Let's Play Series "RAINFOREST ROULETTE" 214/275 2008

アダム・バインダー作「レインフォレスト・ルーレット」













イングランドのアーティスト、アダム・バインダー作の芸術的なカエル。


もともとは「ハーモニーキングダム」の造形アーティストの一人だったアダム・バインダー/Adam Binder。

2001年に独立し、イングランド・コッツウォルズで自分の工房を立ち上げ、「Adam Binder Editions」として彼独特のこだわりに満ちた作品をつくってきました。
基本的には限定生産で、追加の生産はないことから、彼の作品は世界中でコレクターズ・アイテムとなっています。

素材は大理石の粉と樹脂をまぜた独特のもので、しっとり、ずっしりとした質感と自然な発色が作品の魅力をさらに高めています。



Art Frogでは今までもアダム・バインダーの作品を複数ご紹介してまいりましたが、今回は初めて「Let's Play」シリーズからのご紹介です。


タイトルは"RAINFOREST ROULETTE/レインフォレスト・ルーレット"。
まず目に入ってくるのは鮮やかなオレンジ色のカエル。
手足はブルーグリーンで、ちいさな斑点が散りばめられています。


この色合いに近いカエルに「イチゴヤドクガエル」がいます。
コスタリカ、ニカラグア、パナマなどの熱帯雨林に棲むイチゴヤドクガエルは、イチゴのような赤い体と青い肢、漆黒の瞳が愛らしい小さなカエル。
ヤドクガエルは文字通り毒がありますが、鮮やかな色合いは「熱帯雨林の宝石」とよばれ、近年では環境保護のアイコンとしての役割も担っております。


そんなカエルがしっかりと捕まった葉っぱ。そこには巧妙に蛇が潜んでおり、そっとカエルを伺っています。
カエルの背中にはオタマジャクシ、そして葉っぱの穴からは小さな芋虫が這い出ようとしております。
タイトルの「レインフォレスト・ルーレット」とは、次は誰が餌になるのかという意味なのか、はたまた生態系の循環を象徴しているのでしょうか。
くるりとまるまった葉っぱが、ルーレットのフォルムを模しているようで、造形的にもとても美しい完成度となっています。



2008年発売、世界限定275体のうちの214体目。
他にイエロー、グリーンのカエルのバージョンがあるようです。



2013年から彼はブロンズ彫刻を主体とする活動をしており、小さな作品はほとんど作らなくなりました。

ブロンズ彫刻はとてもとても素晴らしいものですが、それはまさに「芸術」としての存在となっているため、
彼独特の造形センスが活かされた小さな作品を多く揃える悦びは、年々難しくなっていくのは間違いありません。



カエルラバーズならば、一作は手に入れておきたい、アダムバインダーのカエル・シリーズ。

存在感とインパクト抜群の本品から、コレクションを始めてみるのはいかがでしょうか。



◆England
◆製造年代:2008年
◆素材:石材・樹脂等
◆サイズ:高さ約8cm 
◆本体重量:約72g
◆在庫:1体のみ


【NOTE】
*専用箱が付属しています。
*本体はとてもよいコンディションです。
*箱には保存時についたと思われるわずかな擦れや角の折れみられます。
*詳細は画像をご参照ください。




アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
下のバナーからお入りいただけます。



Art Frog
ONLY FOR FROGLOVERS
by d+A


http://art-frog.com

Friday

Vintage Frog Figure by WADE

英国ヴィンテージ、WADE社の陶器製カエルフィギュア。
















ウェイド/WADE は1810年に源をもつ、老舗の陶器メーカー。現在でも、「WADE CERAMICS LTD」として、英国ではスタッフォードシャー、ストーク・オン・トレントに居を構えています。


テーブルウェア、インテリア用品、お酒の容器など様々なものを生産していますが、アンティーク・ヴィンテージ業界で有名なのは、可愛らしい陶器のフィギュア。

例えば、1980年代に大きなブームとなった、National Westminster Bank の「PIGGY BANK 」プロモーション。

貯金をすると可愛らしい豚の貯金箱をもらうことができる、ということで大成功をおさめました。その豚の貯金箱を制作していたのが、ウェイド社。

他にも「不思議の国のアリス」シリーズなども製作しており、いきいきと表情豊かなフィギュア達はコレクタブル・アイテムとなっています。

これらはそれぞれ限定品として製作され、基本的に同じものは製作されないことが大きな特徴。そのためにコレクターが多くあらわれ、現在でも世界中で愛されています。



今回ご紹介するのは、そんなWADE社のカエルフィギュア。
1990年代、ニューアークで行われたフェア用の限定品です。


白いシャツに赤いスカーフ、青い上着できめたカエル君。
背中には荷物をしょって、旅の途中のようにもみえます。
足元には道標。ほぼ隠れているので推測ですが、「10 MILE」とか彫られているように思います。

のんびりした鼻歌が聴こえてきそうなカエル君の表情に、心から癒されてしまいそう。


貴方のおそばに、ぜひ。
陽気な旅を続けるカエル君を置いてみてはいかがでしょうか。



◆England
◆WADE
◆推定製造年代:c.1998年
◆素材:陶器
◆サイズ:幅約6.3cm 奥行き約5cm 高さ約13.2cm
◆重量:165g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*カケやひび、目立った汚れは無く、とてもよいコンディションです。
*詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。



アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
下のバナーからお入りいただけます。

http://art-frog.com/?pid=145122792


Art Frog
ONLY FOR FROGLOVERS
by d+A


http://art-frog.com




Sunday

Vintage Aynsley Mulberry Frog

英国の老舗エインズレイの心癒されるカエルフィギュア。













1775年創業のAynsley/エインズレイ。
英国を代表する陶器メーカーのひとつで、現在も多くの素晴らしい陶磁器を製造・販売しています。

もちろん代表するものはティーセットやプレートですが、コレクター心をくすぐるハイクオリティな陶器製のフィギュアも手掛けています。


今回ご紹介するものはそのうちのひとつ、Mulberry/マルベリーというシリーズのカエルフィギュア。同時期にリスやアナグマなど、同じパターンを持つ動物としてシリーズで発売されていたようですが、詳細な時期は不明。

現時点で公式ショップでは販売されておりませんので、すでに販売終了となったシリーズかと思います。


英国のカエルフィギュアは、なかなかリアルだったり、こってりとしたデザインを持つものが多いように思いますが、このエインズレイのカエルフィギュアは珍しく「可愛い」もの。

ころんとしたフォルム、マルベリーの花模様も可憐で、すっとぼけたような表情がコミカル。正面から見ると笑っているようにも見え、どんなつらいときでも、このカエルを見れば力が抜けて寛いでしまうようなパワーを秘めております。


実はこのカエル、かなり以前にArtFrogでお取り扱いしたことがございました。
ほどなく売約済となり、それ以来ずっと探しておりましたが、なかなか見つからず・・・やっと再び買い付けることができました。


限定版というわけではなさそうなのに、なかなか市場に出てこないのは、みんな手元に置いておきたいからでしょうか?

そんな気持ちも十分に理解できる魅力的なカエル君。
是非この機会に貴方の物にしてください。


◆England
◆素材:陶器
◆サイズ:幅約4.2cm 奥行き約6cm 高さ約3.3cm
◆重量:32g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、底のラベル印字の剥がれがみられます。
*欠けやヒビはございません。
*箱は付属しません。
*詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。



アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
下のバナーからお入りいただけます。

http://art-frog.com/?pid=144262304


Art Frog
ONLY FOR FROGLOVERS
by d+A


http://art-frog.com